ランサムウェアとは
こんばんわ、業務改善の専門家です。
「新たなランサムウェア「Bad Rabbit」の感染で警戒を呼びかけている。」というニュースをみました。
「ランサムウェア(身代金要求型ウイルス)」とは、感染した端末を勝手に暗号化することによって使用できなくしたのち、元に戻すことと引き換えに「身代金」を要求するウイルスです。(身代金を支払ってもとに戻った!!というのはきいたことがありませんが・・・)
今回の「BadRabbit」は「Adobe Flashのインストーラに偽装して感染を広げる」とのことなので、注意すべきは、はじめて見るWEBサイトで「Flashプレイヤーをインストールしてよろしいですか?」のようなメッセージが出たときに、インストールしないことです。
最近はFlashを使用したWEBサイトは減ってきましたが、まだまだたくさん世の中には存在しています。(iPhoneではFlashを使用したWEBサイトがみれないため、減ってきました)
Flashプレイヤーを使用したWEBサイトの特徴は、「なめらかに動くWEBサイト」です。
今日からしばらくは、はじめて訪れるWEBサイトに注意が必要ですね。
0コメント