HDDとSSD 3
こんばんわ、業務改善の専門家です。
前回はHDDとSSDの構造について簡単に書きました。
それぞれの構造からSSDのほうが読み書きのスピードが断然、速いです。
2017年現在のパソコンで、「遅いなぁ~」と一般的な使用者が思うような、ボトルネックになっている部分は、インターネットなどの「インフラのスピード」とディスクからの読み書きに関する「ディスクの性能」の二つです(core i○○などのCPUではない)。
ですから、HDDを搭載したパソコンのディスクをSSDに換装すると、見違えるようにスピードアップします。(古いノートパソコンなどをSSDに換装すると、極端にスピードアップします。気持ちいいくらいに!)
お仕事と一緒ですね。ボトルネックになっている部分を解消すると流れが良くなる、その部分の一つがディスクです。
次回につづきます。
0コメント