HDDとSSD 4

こんばんわ、業務改善の専門家です。

前回のつづき

SSDのもうひとつの利点。

SSDの中身は基盤にチップが埋め込まれていて、それをカバーで覆っているような構造になっていますので、パソコンを落としてしまったり、ぶつけてしまったりという振動、衝撃に強いです。ノートパソコンの選定であれば、なおさらSSDが良いと私は思っております(HDDに比べてということです)。

私もノートパソコンを使っていますので、衝撃には注意していますが、毎日持ち歩くため、どうしても鞄をぶつけてしまったり、鞄を立てておいて倒れてしまったり・・・それもすべてパソコンに衝撃が伝わるので、モバイル機器には特にHDDよりもSSDを強くお勧めしたいです。

次回につづきます。

業務改善の専門家

私達は、システムエンジニアとして 中小企業の社内基幹システムを 100以上みてきた視点から 他社での運用事例などを踏まえて、IT資産を利用した業務改善の御提案を致します。 社内の基幹システムには 利用できるはずのデータが多く眠っています。 これを有効活用し 営業支援、より詳細な利益管理、不要な在庫の圧縮、欠品率の低下、発注ミス・発送ミス等の人為的なミスの減少 に役立てることができます。

0コメント

  • 1000 / 1000