2017.11.29 14:00LINE@のアカウント作成について5こんばんわ、業務改善の専門家です。LINE@の設定の続きです。前回はプロフィールを作成したので今回は、アカウントぺージです。スマホ用のホームページをつくるようなイメージで作ります。1.カバーデザイントップページに配置されるアイキャッチ画像になります。下図のように「+」から写真を選択しアップロードして「保存」をタップします。このカバー画像を...
2017.11.27 14:00LINE@のアカウント作成について3こんばんわ、業務改善の専門家です。LINE@アカウント作成の続きです。が、本日11/27にLINE@のアプリをアップデートしたら、アプリが起動しません・・・そして、コメントをみると多くの方が開けずに困っているようです・・・「管理」のメニューから「アカウントページ」の作成をしていきます。LINE@アプリがなおり次第書いていきます・・・
2017.11.24 13:20LINE@のアカウント作成について2こんばんわ、業務改善の専門家です。LINE@アカウント作成の続きです。前回まではパソコンでアカウント取得しようと試みたところまで書きました。しかし、どうやらLINE@はスマホで作成するほうがリスクが少ないと判断してやり直しました。これからスマホでLINE@アカウント作成した方法を書いていきます。事前準備として「LINE」アプリをインストー...
2017.11.22 14:00LINE@のアカウント作成についてこんばんわ、業務改善の専門家です。つぎは御客様にPUSH通知できるLINE@のアカウントをとってみます。「LINE@」の公式ページで登録します。
2017.11.21 14:40SNSの企業アカウント2こんばんわ、業務改善の専門家です。ここまでInstagramとFacebookの企業アカウント作成してきました。飲食店さんなどは企業アカウントでInstagramとFacebookに投稿して「いいね!」をあつめる、ハッシュタグをつけて検索にかかるようにするなど利用すると効果があると思います。また、「Line@」というサービスもあります。I...
2017.11.20 11:00Instagramからの投稿のデメリットこんばんわ、業務改善の専門家です。前回まではInstagramから投稿してFacebook連携の確認までしました。ここまではメリットばかり。デメリットがひとつだけあります。それは、間違えてしまったとき、削除や修正をしたいと思ったら、InstagramもFacebookもどちらも開いて削除する必要があります。Instagramを消しただけで...
2017.11.17 10:30Instagramから投稿!!こんばんわ、業務改善の専門家です。連携設定ができたので、実際に投稿してみます。投稿はInstagramのみです。投稿の方法は特別なことはなく、通常のアカウントと同じ方法で投稿します。
2017.11.16 09:40InstagramとFacebookページ(企業アカウント)連携こんばんわ、業務改善の専門家です。ここまでで、Instagramの企業アカウント(個人アカウントと同じ)とFacebookの企業アカウント(Facebookぺージ)の作成が終わりました。次に、このInstagramとFacebookページを連携します。連携するとInstagramでのみ写真とメッセージを更新すれば、Facebookページに...
2017.11.15 10:40Instagramの企業アカウント作成こんばんわ、業務改善の専門家です。10代20代はInstagram(インスタグラム)を30代40代はFacebookをよく利用しているとよく耳にします。ターゲット顧客が若い世代の方はInstagram(インスタグラム)の利用は必須ですね。早速、Instagram(インスタグラム)の企業アカウント作成していきます!と思ったのですが、企業アカ...
2017.11.14 10:30facebookの企業アカウント作成こんばんわ、業務改善の専門家です。企業用のfacebookアカウントを作成します。と言っても、取得の方法は変わるもので、2017年11月現在では、企業アカウントというよりは「facebookページを作成する」という流れになっていました。今回はパソコンで作成しました。まずは、管理者である自分のfacebookアカウントでログインしておきます...